【自己紹介】
ハイサイ!グスーヨーチューウガナビラ!
今回エッセイを担当させていただく、外間光です。
趣味は音楽を聴くことです。いろいろな曲を聴きますが、特に邦楽をよく聴きます。
拙い文章になりますが、「未来の沖縄」をテーマにエッセイを綴っていきたいと思います。
【議長として参加した沖縄県中学生議会】
中学生議会の思い出を踏まえながら、未来の沖縄について文章を綴っていきたいと思います。
私は、学校が宜野湾市にあり、平和学習がさかんなため、以前から基地問題について興味がありました。そこで、この機会にぜひ、基地のことについて質問してみたいと思い、中学生議会に参加することを決めました。さらに、議長にも選出していただき、とても貴重な体験をすることができました。とても長い役職名や、ウチナーグチで話すところもあり、かまないだろうかと不安でしたが、ノーミスで終えることができました。終わった後、県の職員の方や他校の先生方に、「良かったよ」とほめていただいたときには、勇気を出して議長に立候補して良かったと心から思いました。
議会当日は、地域の代表としての参加なので、とても緊張しましたが、ずっと憧れていた議場に初めて入ることができた嬉しさの方が大きく、始まる前まで、ずっと夢をみているようでした。
私達のグループは、基地問題についての質問でしたが、他にも、健康のことや住んでいる地域のことなど様々で、面白かったです。

議席に着席

議長席に座り、リハーサル

中学生議会本番
【みなさんの手でステキな沖縄を!】
当初は21世紀ビジョンについてよく分かりませんでした。きっとこのような機会がなかったら、ずっと分からないままだったと思います。
議会に参加した私達には、今度は周りの人々にビジョンについて伝えていく役割があると思います。1人1人が「沖縄の未来はどうなってほしいか」をもっていれば、21世紀ビジョンのような沖縄になること間違いなしだと思います!未来の沖縄がどうなるかは、私達しだい!!みなさんの手でステキな沖縄をつくりあげていきましょう!!
【次回のエッセイ】
次回のエッセイ寄稿者は沖縄アミークスインターナショナル中学校2年の前田祐佳さんです。
タイトルは「沖縄の素晴らしい未来」です。
次回の更新は2月2日(木)です。お楽しみに~。